|
|
|
|
飼い主の趣味の一つである化石(昔の生物の死骸が石になり現世まで残ったもの)採集で取得した物、見学地で見たも物を掲示しています。
また恐竜発掘地、恐竜展、化石に関する博物館(資料館)の風景及び化石に関する投稿文などを記載しています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリカエダマシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヂネズミ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
動物 |
![]() |
![]() |
動物 |
![]() |
![]() |
化石 |
★石川県 | ・金沢犀川 ・能登1 ・能登2 | ★岐阜県 | ・瑞浪 ・金生山 ・根尾 ・荘川 ・可児 | ★静岡県 | ・掛川 ・谷下 ・伊豆下田 | ||
★富山県 | ・八尾 | ★三重県 | ・美里村 ・大山田村 ・鳥羽 | ★千葉県 | ・瀬又 | ||
★愛知県 | ・渥美半島 | ★長野県 | ・阿南 | ★埼玉県 | ・秩父 | ||
★滋賀県 | ・三雲 |
|
|
資料館 |
|
Sketching |
by Leitz minolta CL
&
minolta SRT101
&
MINOLTAα7000 & MINOLTA-DIMAGE V & MINOLTA-DIMAGE F100 & KONICA MINOLTA-α7 DIGITAL & FUJIFILM-FINEPIX WPZ & FUJIFILM-FINEPIX XP GPS & PENTAX-Optio W90 & i-Pad & i-Phone |
|
|
![]() |
・吾輩/飼い猫 : ラム(ramu) ・飼い主/管理者 : 新谷壽一 (新谷寿一) Juichi Shinya *連絡先 : jshinyanago@rondo.ocn.ne.jp |
★ 地 質 年 代 表 |
リュウキュウ アオバズク 名護市宮里公園で |
リュウキュウ ヤマガメ 名護市親川城跡で 国天然記念物 |
ヤシガニ うるま市藪地島で 農道を歩く |
![]() |
オキナワ キノボリトカゲ 飼育記録 |
アオカナヘビ 飼育記録 |
![]() |
ナナフシ 飼育記録 |
アオムネスジ タマムシ 飼育記録 |
オキナワ テングスケバ 屋部で撮影 |
カブトムシ 飼育記録 |
クワガタムシ 飼育記録 |
タガメ 標本 |
ザトウクジラ 名護湾、伊江島沖 名護湾ウオッチ |
イルカ(スナメリ) 愛知県渥美半島 漂着体スケッチ |
|
新生代 (百万年) 第四紀
完 新 世 0.01 更 新 世 1.64 第三紀 新第三紀 23.3 古第三紀 65.0 |
中生代(百万年) 白亜紀 145.6 ジュラ紀 208 三畳紀 245 |
古生代 (百万年) ペルム紀 290 石炭紀 362.5 デポン紀 408.5 シルル紀 439 オルドビス紀 510 カンブルア紀 570 |
原生代 (百万年) エディアカラ紀 635 クリオゲニアン 850 トニアン 1000 シデリアン 2500 先カンブリア時代 |
始生代 (冥王代) 4000 (百万年) 4800 先カンブリア時代 |
日本本土&海外へ |
沖縄へ |
![]() 化石&動物へ |