国会図書館から見た霞が関ビルと国会議事堂 |
新橋方面から見た霞が関ビル |
霞が関ビル正面全景 |
霞ヶ関ビル24階から見た富士山 |
霞ヶ関ビル24階から見た夕焼けの富士山 |
霞ヶ関ビル24階から見た国会議事堂方面 |
金比羅宮の鳥居拝殿からみた拝殿 |
金比羅宮拝殿、右は虎の門三井ビル |
金比羅宮の拝殿での祭礼 |
金比羅宮祭礼の舞い 1 |
金比羅宮祭礼の舞い 2 |
金比羅宮祭礼の舞い 3 |
撮影した画像1 (左は虎の門三井ビル、中央は霞ヶ関ビル) |
撮影した画像2 (会社 虎の門三井ビルのビルの前で) |
撮影した画像2 (会社 虎の門三井ビルビルの前で同僚を写す) |
後上面から(右は裏蓋ロック部材と開閉裏蓋) |
背面から(開閉を開閉して) |
ブローニカメラとオリジナルボックス (紹介資料より) |
↑ブローニカメラとオリジナルボックス(紹介資料) ↑後上面から(右は裏蓋ロック部材と開閉裏蓋) ↑ブローニフィルムを装填(カートリッジボックスに) ↑後蓋を開いた所(撮影レンズ、固定絞り、シャッタ) ↑上から(シャッターレバーと上面透視ファインダー窓) ↑ブローニフィルムホルダー(パトローネ側) ↑撮影した画像2(会社ビルの前で同僚を写す) |
↑カメラのキャラクターBrownies ↑前上面から(撮影窓、上後透視窓) ↑上から (透視窓、シャッター、巻上ノブ) ↑裏蓋にカメラ名称、US特許記載 ↑前から(固定絞り、回転シャッタ) ↑撮影した画像1(新霞ヶ関ビルと桜) ↑撮影した画像3(会社のビルの前で) |
建設中の深川ギャザリアW3棟 2009年 |
地震で外へ飛出した人びと 15時32分 |
その日は会社に泊る 21時39分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水沢観音 金堂(観音堂)、右奥は六角堂 2004年 |
大井川鉄道のSLに乗る 2005年 |
諏訪大社入口で 2006年 |
千葉の海岸で字引き地引き網 2007年 |
千葉白浜のホテルで宴会 2007年 |
越後湯沢 不動の滝を背に 2008年 |
↑数馬からの道と人里からの道の交差点 ↑水車小屋 ↑新緑に映える紅葉 |
↑浅間嶺と山桜 ↑浅間嶺からみた眺望、山桜がきれい ↑払沢(ほっさわ)の滝 |
↑加曽利貝塚発掘跡 ↑都市緑化植園のバラ園 ↑千葉(せんよう)寺の説明板 ↑亥鼻公園の千葉城址 (千葉市立郷土博物館):千葉常重築城 |
↑加曽利貝塚説明板 ↑バラ園のバラ ↑千葉(せんよう)寺 :開創千年の千葉市最古の寺院 ↑千葉神社 |
↑ 箱根旧街道 須雲川を渡る ↑ 江戸時代の石畳を歩く ↑ 再び江戸時代の石畳を歩く |
歩程:約12Km(標高差750m) 箱根湯本駅→奥湯本入口→鎖雲寺→須雲川橋→畑宿→七曲坂→甘酒茶屋(昼食)→石畳→興福寺→杉並木→元箱根(芦ノ湖畔) ↑石畳の構造の説明板 ↑ 江戸時代から多くの人が歩いて磨耗した石畳
しばらく振りに健歩会のウオ−キングに参加した。江戸時代のままの多くの人の足跡により角が丸くなった石畳を登り、
元箱根(芦ノ湖)までなんとかたどりつき、解散後箱根関所資料館を見学した。
|
↑赤坂・TBSテレビ局 ↑赤坂の雷電為右エ門の墓 ↑麻布十番稲荷神社 ↑城山ガーデン・テレビ東京の前で ↑NHK放送博物館見学2 ↑NHK放送博物館見学4 ↑シオサイト・日本テレビ局前で ↑レインボブリッジを渡る ↑お台場への橋で |
↑赤坂・TBSテレビ局前で ↑六本木ヒルズ・テレビ朝日前で ↑東京タワーを見ながら歩く ↑愛宕山・NHK放送博物館見学1 ↑NHK放送博物館見学3 ↑愛宕山・愛宕大権現 ↑竹芝ふ頭前で ↑お台場公園・遠くはフジテレビ ↑お台場・フジテレビ前で |
> |
↑アサヒビール神奈川工場と足柄山の金太郎 |
↑工場見学後の生ビールの試飲を、ウオーキングの後で最高! |
↑ 葛飾駅前集合。右は寅さんの銅像 |
↑柴又帝釈天参道入口の店 |
|
|
|
↑今日の歩きの工程の説明を聞く ↑水元公園 都水産試験場金魚を見学 ↑水元公園 小合溜水郷菖蒲田で1 |
↑江戸川の矢切りの渡しの渡し船 ↑養殖中の金魚 ↑水元公園 小合溜水郷菖蒲田で2 |
↑横浜港大桟橋埠頭にて ↑赤レンガ倉庫の前を歩く |