今年の年賀状 (2021年) クリックすれば拡大します 木星と土星の大接近
|
茨城県 筑波山神社から見た沈む直前の夕日と夕焼けの富士山 (2020年1月1日) by KONIKA MINOLTA α7 DIGITAL 埼玉県 三郷団地13階 ベランダから見た早朝の富士山と 丹沢山地 (2020年12月31日) by KONIKA MINOLTA α7 DIGITAL |
ベランダから見た夕焼けのスカイツリー (2020年12月31日) by KONIKA MINOLTA α7 DIGITAL 270mm ×2倍 |
いままでの年賀状 (1975年〜2020年) |
(新聞News & オンラインNews) |
|
|
累計訪問者数 |
公開日 2001年(平成13年) 01月01日 最新更新日 2021年(令和03年) 01月17日 |
(2020年9月3日) |
吾 輩 は 靴 下 を は い た 猫 で あ る - 1(日本本土、海外、カメラ) |
2002年6月 天国へ |
このホームページは障害を持った我が家のねこ「ラム」の生きざまを記録したもので、彼が今までに見たこと、
聞いたこと、体験したこと、思っていることや、これからの思いを飼い主に替わって記録したものです。また飼い主の旅の記憶を場所別に掲示しています。
これは、あの有名な夏目漱石の「吾輩は猫である」の冒頭の一節である。
明治の文明開花の時代とは 違う地球規模の環境問題、高齢化問題、遺伝子改造、生物の絶滅など自然原理を超えた 様々な問題を抱えているようである。
我々猫族は 文明の恩恵と弊害を人類と共有し、いつも側近で人間を観察しており、その行動や言動をこのホームページに記録してとどめておく。
2001年1月1日(21世紀の最初の日)に吾輩記す |
|
世界文化遺産 |
世界文化遺産 |
世界文化遺産 |
世界文化遺産 |
世界文化遺産 |
世界文化遺産 |
世界文化遺産 |
|
|
|
|
|
世界文化遺産 |
世界文化遺産
|
世界文化遺産
| 世界文化遺産
| 世界文化遺産
|
世界自然遺産
|
|
|
|
|
|
|
百年ぶりに改築 |
柳沢吉保の庭園 |
徳川綱房の庭園 |
信濃内藤家の下屋敷 |
最大の国分寺跡 |
日本三大曵山 |
愛知県国小原村 |
長野県松本市 |
道頓堀川をスケッチ |
明石淡路島連絡橋 |
|
|
|
北前船が寄港した地 |
石川県美川町 |
日本三名園の一つ |
加賀 前田家の居城 |
仁徳天皇陵 |
日本三大稲荷の一 |
![]() 化石地層と伊良胡岬< |
東京での居住地 |
多摩地区の中心地 |
![]() 名護がじゅまる |
奇抜な建築構造 |
|
Paris |
Loire |
![]() Rome |
Vachikan |
Mila |
Venice |
Florence |
Sicily |
Madrid |
Toledo |
Toledo |
Lisbon |
Geneva |
Wetzlar |
|
Peking |
Shanghai |
Xi'an |
In Mongoria |
Gansu p. |
Shandog p. |
青島料理 |
Taiwan |
バリ島 Bali |
|
New York |
Saipan |
|
|
|
Sketching |
Memory of Trip |
by Leitz minolta CL
&
minolta SRT101
&
MINOLTAα7000 & MINOLTA-DIMAGE V & MINOLTA-DIMAGE F100 & KONICA MINOLTA-α7 DIGITAL & FUJIFILM-FINEPIX WPZ & FUJIFILM-FINEPIX XP GPS & PENTAX-Optio W90 & i-Pad & i-Phone |
葛飾北斎:富嶽三十六景 |
|
![]() |
・吾輩/飼い猫 : ラム(ramu) ・飼い主/管理者 : 新谷壽一 (新谷寿一) Juichi Shinya *連絡先 : jshinyamisato@ocn.ne.jp |
HP作成作業環境 |
100年前Boxカメラ |
Minolta Old Cmera |
ライツとの提携カメラ |
カメラ性能検査機 |
カメラ性能検査ライン |
世界初Body内AFカメラ |
|
パリ自動化国際会議出席 |
|
名護と国立のにじ
|
|
|
|
|
|
(2004〜2011) |
(2004〜2009) 関東平野を歩く |
・檜原村浅間尾根を歩く ・千葉の歴史を訪ねて ・江戸川と利根運河を散策 ・箱根旧街道を歩く ・東京テレビ局巡り ・鎌倉源氏山を歩く ・皇居周辺花見ウオーク ・葛飾柴又から江戸・水元を巡る ・開成と足柄を歩く ・奥多摩むかしみちを歩く ・武蔵野トトロの森を歩く ・藤沢街道を歩く ・深川木場運河を歩く |
昔の美川 (本吉) (昭和後期) 河口の町 美川 北国新聞連載記事より |
イラストレーションの注文サイト |
絵の部屋(1970〜1978) 大阪時代の昔の絵 |
Sketch 集(1969〜) スケッチ、イラスト、絵 |
カメラ設計(1967〜1980) カメラ設計時代のノート |
いままでの年賀状(寒中見舞い) |
Old Nostagic Fhoto 昔の懐かしい写真 |
Old Family Fhoto 昔の家族の写真 |
Movie Notes(1963〜1968)![]() 50年前に見た洋画の記録 |
沖縄本島歩き (2011〜2012) |
名護博物館 (2011〜2019) 名護博物館友ので活動記録 |
オリオン嵐山ゴルフ倶楽部 クロークの仕事をしていた |
首里城 (炎上前後) 令和元年10月31日炎上 |
日本ハム〜エンジェルス |
天体の観察記録 |
バリ島在住の同窓生とともに |
バリ島情報 |
みさと団地 2019年9月に沖縄から移動 |
フェリー(奄美&西日本)、九州縦断 |
サメの歯の化石 遠藤、新谷が採集した化石 |
豊橋市自然史博物館 寄贈した化石も展示 |
令和の時代に 2019年(令和元年) 5月1日より |
答礼人形(2016年) 富士山三保子の里帰り |
日本本土&海外へ |
沖縄へ |
![]() 化石&動物へ |