掛川の地層と化石

 掛川は豊川から比較的近く、最近頻繁に出向いている。最近、鯨の骨も出ており、貝類やカニ、サメの歯などが採集できます。 掛川で完全体のエンコガニの化石をいくつか採集できました。  静岡県掛川市の丘陵地域には、新第三紀・鮮新世の終わりころ約300万年前)に海底であった地層が分布し、多種の貝化石や サメの歯、カニ、ウニなどの化石が産出します。下の写真は化石採集風景と掛川で採集した化石です。


       造成中の地層 西郷   


化石採集風景 西郷   

       貝化石密集層 西郷   


カニの化石、クジラの化石が出た西郷   


イタチザメの歯の化石


ホジロザメの歯の化石



西郷の地層 (鯨、サメ歯の化石)

     
ホオジロザメの歯の化石が出た長谷地層   
     
カニの化石が多く出た長谷地層   


タイ科魚の化石を採取した長谷地層   



エンコウガニの甲羅の化石を見つけた掛川長谷の地層



  エンコウガニの化石ブロック



エンコウガニの化石







採集したカニの化石



エンコウガニ(雌)




現世のエンコウガニ(雌)



エンコウガニ(雄)


現世のエンコウガニ(雄)



ホオジロザメの歯の化石 (E氏採集)

オオグソクムシの化石 (T氏採集)


飛鳥の地層 (貝類、サメの歯の化石)


飛鳥の地層 (貝類、サメの歯の化石)



本郷の地層 (サメの歯の化石)


本郷の小さなサメや耳石の化石

瑞浪市化石博物館友の会機関紙より
瑞浪市化石博物館友の会の機関誌に投稿したものです。




掛川の魚(タイ科)の化石
 静岡県掛川市の第四紀・更新世(160万年前頃)の地層より採集したタイ科魚類化石です。尾部を除いて体全体が圧縮して保存さ れており、火山爆発などの短時間の力学的作用で変形埋没されたと思われる。(東海化石研究会・大江文雄氏の見解による)

↑部分拡大写真1(頭部)

   ↑部分拡大写真3(胸ヒレ部)

↑部分拡大写真2(背ヒレ部)

↑全体写真(約10cm)



↑魚化石現地採集前




↑魚化石採集場所

東海化石研究会機関紙「化石の友:no.51」の論文(覚書)
筆者 大江 文雄・新谷寿 一






 ホーム