岩手県、北海道の街歩き
岩手県の街歩き
世界遺産「平泉 中尊寺・毛越寺」 中尊寺 毛越寺
 世界文化遺産「中尊寺」を見に平泉に旅した。東京駅から一関駅まで東北新幹線で2時間、一関駅から東北本線で約10分」で平泉駅に着く。
平泉駅らから1.6Km歩き、中尊寺を見学した。後、世界遺産「(もうつうじ)」を見学した。 しました。

平泉駅にて 


 


 


 

関山中尊寺を巡る


中尊寺全景図  


中尊寺入口から月見坂へ  

中尊寺弁慶堂を見る


 


弁慶堂の入口から弁慶堂を見る  


弁慶堂内部 義経、弁慶の木造を安置 文政10年(1827)建立

中尊寺本堂を拝観


入口から本堂を望む


本堂でお詣り 中尊寺は天台宗東北大本山

中尊寺金色堂を見る
 天治元年10年(1124)上棟。中尊寺創建当初の姿を今に伝える唯一の建物で国宝建造物の第1号。 漆と金箔の阿弥陀堂は圧巻。奥州藤原氏の初代清衡、二代元衡、三代秀衡の遺体と四代泰衡の首が安置されている。



金色堂への道


金色堂への階段前で1


金色堂への階段前で2


金色堂の阿弥陀堂 1124年(天時治元年)に上棟
五月雨の 降り残してや 光堂松尾芭蕉:奥の細道より


高館義経堂を見る  中尊寺→(徒歩約 0.8Km)→義経堂


義経堂に向う





義経堂
 義経堂は北上川に面した高館にあり、義経が兄頼朝に追われて三代秀衡にこの地で庇護されたが、四代泰衡の急襲に合い、 この地で自害したと伝えられる。義経の木造が安置されている。






松尾芭蕉句碑

夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の後松尾芭蕉:奥の細道より


毛越寺(もうつうじ)を見る  義経堂→(徒歩約 1.2Km)→毛越寺


毛越寺南大門跡と日本庭園の大泉池 庭園は平安時代の作庭様式を残す日本最古のもの


毛越寺伽藍噴復元図


毛越寺本堂前で


大泉池から本堂を見る


大泉池からを本堂を見る

 毛越寺は二代元衡、三代秀衡のによって完成された中尊寺を凌ぐ大伽藍であったが、その後の大火で消失。
待望していたこの平泉の地を訪れて、中尊寺金色堂などの奥州藤原氏四代の栄華の遺構と源義経や松尾芭蕉の伝説の地を歩くことができた。
毛越寺→(徒歩約 0.5Km)→平泉駅

花 巻 花巻市 宮澤堅治記念館
花巻は宮澤賢治が住んでいた街で、訪れた宮澤賢治記念館で賢治が化石や地質に興味を持っていたこと知り、化石を採集したイギリス海岸を訪れた。 北上川の右岸で、その地層がイギリスの海岸に似ている所から、イギリス海岸と賢治が名付けたそうだ。水が多くてその地層が見られなかったのは残念だった。




宮澤堅治記念館


宮澤堅治記念館入口


宮澤堅治記念館展示室


化石をデザインした堅治全集


宮澤賢治が採集した化石

イギリス海岸(北上川)






















北海道の街歩き
北海道周遊 北海道
 1998年8月にミノルタ勤務30年のリフレッシュ旅行で北海道の一部(釧路、知床、摩周湖、日高峠、阿寒湖)をレンタカーで回った時のものです。












知床 ウトロ港


ウトロ漁港全景、向こうは種宿泊したホテル








ウトロ漁港堤防を歩く、山肌は鳥の生息場




知床五湖


羅臼岳を写す朝の知床五湖1


羅臼岳を写す朝の知床五湖2


知床五湖遊歩道の老木を写す


車の前に飛出したキタキツネ





遠くにエゾジカの子供を発見




阿寒湖







摩周湖



















羊ヶ丘展望台













見学地入場券











世界遺産「知 床」   知床
 北海道の知床は2005年7月に世界自然遺産に登録された。1998年8月に我々は知床を訪れて自然の素晴らしさを体験している。 当時のデジタルカメラの写真が残っており、その一部を掲載した。



羅臼岳を写す朝の知床五湖1


羅臼岳を写す朝の知床五湖2


知床五湖遊歩道の老木を写す


遠くにエゾジカの子供を発見


車の前に飛出したキタキツネ


ウトロ漁港全景、向こうは種宿泊したホテル


ウトロ漁港堤防を歩く、山肌は鳥の生息場

摩 周 湖



















札幌の旅 & imformation 札幌市時計台
JR札幌駅


札幌駅正面


弓の舞を踊りながら祈りを捧げる長老の像

札幌駅前から時計台まで歩く







札幌市時計台を見る














札幌市時計台の前で




旧札幌市農学校を見学











時の記念日に時計台を訪れた


旧札幌市農学校の全景模型









時計台を前の道路越しの建物からスケッチ by J.shinya  

稚内の旅 & imformation
稚内観光情報 宗谷岬 ノシャップ岬







JR稚内駅(日本最北端)


稚内駅正面


日本最北端駅稚内駅入口


稚内駅改札口と停車中の特急サロンベツ2号


最北端の線路の掲示板 (宗谷本線稚内駅)


稚内駅に停車中の旭川行きの特急サロンベツ

日本最北端の線路


稚内駅改札口と停車中の特急サロンベツ2号


最北端の線路の掲示板 (宗谷本線稚内駅)


稚泊連絡船への接続列車の機関車の主軸輪C55型




稚泊行路記念碑


稚泊行路記念碑、後ろは北防波堤ドーム


稚内からカラフト大泊までの国鉄稚泊行路開通の祈念碑の説明板


稚泊行路記念碑の前で

北防波堤ドーム














フェリーターミナルから見た防波堤ドーム

稚内港










北防波堤ドームからノシャップ岬まで歩く


礼文島に向かうフェリーから見た稚内駅〜ノシャップ岬 2023年6月12日スケッチ (by shinya)








稚内駅方向を見る、遠く左は北防波堤ドーム








ノシャップ岬近くから見た礼文島に向かうフェリー 2023年6月12日6:47


礼文島に向かうフェリーから見たノシャップ岬 2023年6月13日6:47


礼文島に向かうフェリーから見たノシャップ岬 2023年6月13日スケッチ (by shinya)

ノシャップ岬を巡る





稚内灯台




















ノシャップ岬漁港


礼文島から稚内に向かうフェリーがノシャップ岬を通過、背景は利尻島富士 2023年6月12日

宗谷岬を巡る


日本最北端の地の碑





宗谷岬日本から見えるカラフト1(絵はがきより)


宗谷岬日本から見えるカラフト2(土産物店掲示の写真見より)


日本最北端の地の碑の前で



宗谷岬行きの路線バスの切符


間宮林蔵像の銅像





カラフトを望む間宮林蔵像


宗谷岬展望台へ


日本最北端の食堂


宗谷丘陵 (遠くは宗谷岬と展望台)

東浦海岸 白亜紀地層を歩く


東浦漁港入口


東浦海岸 白亜紀地層1


東浦海岸 白亜紀地層2


東浦海岸 白亜紀地層3 Webより


Webより


東浦海岸 白亜紀地層4 と産出した化石
:大八木和久氏 「日本の化石800選」より

豊富駅から稚内駅にJR宗谷本線で行く


豊富バスステーションからJR豊富駅 まで歩く


JR豊富駅 前


豊富駅の観光ポスター1 : サロンべツ原野から見た利尻富士他


豊富駅の観光ポスター2 : サロンべツ原野から見た利尻富士


豊富駅のプラットホーム1: 近ずく稚内行き下り電車を待つ上り電車


豊富駅のプラットホーム2 : 停止した稚内行き下り電車、これに乗る (2023.6.10 18:56)

礼文島の旅 2024年6月10日
礼文島 Wikipedia 礼文島観光情報




礼文島に稚内からフェリーで


稚内フェリーターミナルから出港



稚内、礼文島、利尻島の航路



ノシャップ岬沖を通過


雲がかかる利尻富士を背に


雲が消えた利尻富士を背に


礼文島に近ずく


礼文島香深フェリーターミナルに到着

礼文島行程地図



礼文島バス路線 礼文島バス時刻表




利尻島最北端へ路線バスで


スコトン岬行きの路線バス


海岸沿いの見内神社


海岸の岩石と利尻富士を望む

スコトン岬を巡る


スコトン岬北端に向かう、遠くはトド岬



















スコトン岬西側の断崖地層







スコトン岬から江戸家山道を歩く





江戸家山道からスコトン岬をみる (Webより)


スコトン岬先端から江戸家山道をみる (Webより)











   江戸家山道から遠くの利尻富士を望む1


   江戸家山道から遠くの利尻富士を望む2

岬めぐりコース咲く花の看板




トド島展望台のトド島説明看板


トド島展望からトド島を臨む




銭屋御兵衞記念碑を見る













江戸家山道を下り船泊湾海岸線を歩く



















レブンアツモリソウ群生地を見学



















元地海岸を探索













地蔵岩を見る


Webより


   Webより



















地蔵岩をスケッチ (by J.shinya) 2023.07.13




地蔵岩付近の白亜紀の地層




メノウ浜でメノウを探す





ウニ加工者からもらったメノウ浜で採取したメノウ

漁師の店 「UMI」 でウニ丼を食べる











   前の海で採ったばかりのバフンウニのウニ丼

利尻昆布販売ショップを見る





礼文町郷土資料館を見学


































   礼文島を北部 (礼文岳ー久種湖ー船泊ースコトン岬ートド島)


トドの剥製とトド島



トドの骨格標本



礼文島の産業展示 (明治時代〜昭和)












今回の旅で訪れていない観光スポット
久種湖


Webより

澄海岬


Webより

礼文岳頂上から利尻島を望む


Webより
  

礼文滝


Webより

桃岩展望台から利尻富士を望む


Webより

北のカナリアパークから利尻富士を望む


Webより

知床の海岸から利尻富士を望む


Webより

礼文島情報
礼文島全域マップ










礼文島ルート







礼文島の魅力







トレッキング
(桃岩展望台コース)




(岬めぐりコース)




アクティ




ビティ




イベント&グルメ




礼文島へのフェーリー







利尻島の旅 & imformation
利尻島Wikipedia 利尻島観光情報




利尻島に稚内からフェリーで


稚内フェリーターミナルから出港



稚内、礼文島、利尻島の航路



利尻島に近ずく



利尻島鷲泊フェリーターミナルに到着

利尻島路線バス一日パス




鬼脇地区を巡る


鷲泊バスストップでバスに乗る


鬼脇バスストップに着く


鬼脇バスにストップ前の広場1


鬼脇バスにストップ前の広場2










利尻島郷土資料館を見学 利尻島郷土資料館 鬼脇





















利尻島郷土資料館のパンフレットより



































利尻富士の地形模型


仙法志地区(南側)から見た


沓形地区(西側)から見た


鷲泊地区(北側)から見た


鬼脇地区(東側)から見た

北見神社を見学
















鬼脇の石崎灯台 (鬼脇)


Webより

沼浦地区を巡る
オタトマリ沼からの利尻富士を望む


2023年6月14日 撮影


2023年6月14日 撮影


2023年6月14日撮影


2023年6月14日撮影


鬼脇バスにストップ前の広場の展示写真


Webより


Webより

オタトマリ沼からの利尻富士 (スケッチ) オタトマリ沼からの利尻富士 (スケッチ)






沼浦海岸を望む










仙法志地区
仙法志御崎公園


Webより

沓形地区
利尻島の駅・海藻の里


Webより

鷲泊地区
べシ岬展望台





Webより

利尻富士
空から見た利尻富士 利尻山 (利尻富士)


Wikipedia利尻島より

鷲泊フェリ-ターミナルから見た利尻富士








稚内行きフェリーから見た利尻富士


利尻島から稚内に向かうフェリーで


利尻島から稚内に向かうフェリーで


利尻島から稚内に向かうフェリーで


利尻島から稚内に向かうフェリーで利尻富士をスケッチ


礼文島から稚内に向かうフェリーで(手前はノシャップ岬灯台)

礼文島行きフェリーから見た利尻富士


稚内から礼文島香深に向かうフェリーで


稚内から礼文島香深に向かうフェリーで


稚内から礼文島香深に向かうフェリーで


稚内から礼文島香深に向かうフェリーで利尻富士をスケッチ

礼文島から見た利尻富士


スコット岬からゴロ岬への道から見た利尻富士


船泊から香深へのバスから見た利尻富士



桃岩展望台からから見た利尻富士 (Webより)


北のカナリアパークから見た利尻富士 (Webより)


知床海岸から見た利尻富士 (Webより)

稚内から見た利尻富士


稚内市豊富から見た利尻富士 (旭川行き特急電車から撮影)


利尻島バス路線と観光スポット
利尻島バス路線



 ホーム