↑数馬からの道と人里からの道の交差点 ↑水車小屋 ↑新緑に映える紅葉 |
↑浅間嶺と山桜 ↑浅間嶺からみた眺望、山桜がきれい ↑払沢(ほっさわ)の滝 |
↑加曽利貝塚発掘跡 ↑都市緑化植園のバラ園 ↑千葉(せんよう)寺の説明板 ↑亥鼻公園の千葉城址 (千葉市立郷土博物館):千葉常重築城 |
↑加曽利貝塚説明板 ↑バラ園のバラ ↑千葉(せんよう)寺 :開創千年の千葉市最古の寺院 ↑千葉神社 |
↑江戸川右岸 ↑利根運河の堤防を歩く |
↑江戸川から利根運河(右手前)へ ↑利根運河(運河大橋付近) |
↑ 箱根旧街道 須雲川を渡る ↑ 江戸時代の石畳を歩く ↑ 再び江戸時代の石畳を歩く |
歩程:約12Km(標高差750m) 箱根湯本駅→奥湯本入口→鎖雲寺→須雲川橋→畑宿→七曲坂→甘酒茶屋(昼食)→石畳→興福寺→杉並木→元箱根(芦ノ湖畔) ↑石畳の構造の説明板 ↑ 江戸時代から多くの人が歩いて磨耗した石畳
しばらく振りに健歩会のウオ−キングに参加した。江戸時代のままの多くの人の足跡により角が丸くなった石畳を登り、
元箱根(芦ノ湖)までなんとかたどりつき、解散後箱根関所資料館を見学した。
|
↑赤坂・TBSテレビ局 ↑赤坂の雷電為右エ門の墓 ↑麻布十番稲荷神社 ↑城山ガーデン・テレビ東京の前で ↑NHK放送博物館見学4 ↑レインボブリッジを渡る ↑お台場への橋で |
↑六本木ヒルズ・テレビ朝日前で ↑東京タワーを見ながら歩く ↑愛宕山・NHK放送博物館見学1 ↑NHK放送博物館見学3 ↑愛宕山・愛宕大権現 ↑お台場公園・遠くはフジテレビ ↑お台場・フジテレビ前で |
|
|
↑日本橋さくら道を歩く ↑皇居東御苑日本庭園の橋の上で ↑皇居東御苑日本庭園で1 ↑桜の名所千鳥が淵1 ↑桜の名所千鳥が淵2 ↑桜の名所千鳥が淵で ↑千鳥が淵から国会議事堂方面望む |
↑日本橋さくら道で ↑大手門から皇居東御苑に入る ↑皇居東御苑日本庭園で2 ↑皇居東御苑 桃華学堂前の桜 ↑北桔橋門を出て北の丸公園へ ↑桜の名所千鳥が淵で ↑千鳥が淵 半蔵門前で |
↑ 葛飾駅前集合。右は寅さんの銅像 |
↑柴又帝釈天参道入口の店 |
|
|
|
↑今日の歩きの工程の説明を聞く ↑養殖中の金魚 |
↑江戸川の矢切りの渡しの渡し船 ↑水元公園 小合溜水郷菖蒲田で2 |
↑メタセコイアの森で |
↑メタセコイア:生きた化石 |
↑メタセコイアの説明看板 |
↑かわせみの里へ no ↑水郷地帯の池で釣竿を垂れる人 |
↑かわせみの里のカワセミの木彫り ↑閘門橋::レンガ作りアーチとして東京に唯一現存 |
↑アサヒビール神奈川工場と足柄山の金太郎 |
↑工場見学後の生ビールの試飲を、ウオーキングの後で最高 |
IPCC健歩会のメンバーと記念撮影 (前列右端で下を向いているのが我々) |
↑奥多摩駅 ↑奥多摩むかしみちを歩く ↑白髭神社へ向かう ↑弁慶の腕ぬき岩に手を入れる ↑しだくら吊り橋を渡る ↑奥多摩湖(小河内ダム)の前で |
↑奥多摩駅の女性の駅長さん ↑白髭神社と大岩の説明板 ↑白髭神社と大岩の前で ↑弁慶の腕ぬき岩の説明板 ↑しだくら橋の説明板 ↑しだくら吊り橋から見た多摩川 ↑小河内ダム竣工記念切手:1957年発行 |
「奥多摩むかしみちあんない」 の看板(奥多摩駅〜奥多摩湖) |
|
|
|
|
江ノ島神社への階段の前で |