久米島の畳石(亀甲石)   
 2015年5月18に5日間かけて久米島と渡名喜島を一周しました。久米島(奥武島)の畳石(亀甲石)は火山の噴火でできた複数の柱状節理の上端部が波で侵食(研磨)され、綺麗な亀の甲羅のような連続した六角面が連なったもどで、他に類のない景観で、沖縄県の天然記念物に指定されました。

久米島に向かうフェリーからスケッチ (by J.shinya)

潮がひいて畳石が現われる  


AM 8:42



AM 9:00


AM 9:31





AM 9:43 (セルフタイマー撮影)


AM 9:51


大きさ2mもある六角形状の畳石の上で AM 10:10


柱状節理の上端部 (断面) AM 10:22


畳石と福島県から来た子供達 AM 10:18


   奥武島の畳石のスケッチ (新谷壽一作)

 ホーム