ミノルタ時代の思い出の写真 1967年4月〜2005年10月

↑ミノルタカメラ入社同期男性全員で( 堺工場正門前)


↑入社時の実習で組立てたSRT101で京都を撮影した時の写真→


カメラ生産設計時代:1967年〜1980年:大阪府堺市


仁徳天皇陵全景(1970年作)   


仁徳天皇陵 拝所(1970年作)   


ミノルタ堺工場、カメラ技術センター

ミノルタSRT101の生産設計:1967年〜1968年




ミノルタ堺工場 カメラ組立ライン


ミノルタSRT102(試作品)の上カバーのスケッチ


ミノルタ浅香山独身寮の前で


長野県善光寺本堂の前で


信州 美ヶ原 美しの塔の前で (製品技術課 社内旅行)


大台が原 大阪友の会メンバーと


若狭民宿前で(製品技術課 海水浴旅行で)


大阪万国博覧会 太陽の塔の前で

ライツミノルタCLの生産設計・組立装置導入:1968年〜1975年

  
ライツミノルタCL構成・機構系統図
(青/黄:ファインダ、赤:露出、青:シャッタ・巻上)

ライツミノルタCLの紹介

ライツとミノルタのプロジェクトメンバー

ライツミノルタCL距離計U 連動機構図


ライツミノルタCL距離計連動機構図

ライツミノルタCL距離計可動レンズ作動図

ライツミノルタCL距離計測距マスク作動図

↑ライツミノルタCL距離計(上面から)

↑ライツミノルタCL距離計(斜前から)

↑ライツミノルタCL距離計(前下から)

↑距離計5(対物レンズ、測距マスク作動部)

↑距離計1(視野枠作動、切替機構)

↑距離計2(可動R、視野枠作動部)

↑距離計3(可動R作動、調整機構)

↑距離計4(対物R、ペンタプルズム)

 
ライツ技術者ミノルタメンバー全員で記念撮影


ライツ技術者ビルクさん夫妻との懇親会


ライツ技術者と和歌山県紀見荘の前で
ライツ技術者ビルクさん(右)とカイナーさん(左)

ビルクさんからのウェツラー(ライツ社がある街)の本


ライツ技術者(クルツベルク、カイナーさん)送別会で


ライツからの訪問者の送別会で


ライツ技術者ウエーバーさんと奈良のハイキングで

ライツ技術者ウエーバーさんと (造幣局の夜桜の前で)


京都祇園街を歩く舞妓さん(ウエーバーさんにあげる):新谷画

ミノルタXDの品質評価地治具の設計

  

伊勢神宮入口前で (品質管理課 社内旅行)


灯台の前で (品質管理課 社内旅行)


高野山で(大阪友の会のメンバーと)

ミノルタXD自動性能検査機開発・導入:1980年〜1981年







ミノルタX700の自動性能検査機開発・導入:1982年〜1984年




X700カメラ全自動性能検査ライン全景


X700カメラ全自動性能検査ラインメカユニット系統図


自動性能検査ラインにカメラを人が取り付け、外し


自動性能検査ライン カメラ巻き上、三脚ネジ回転操作機構


工場長表賞状 (X700自動性能検査ラインユニット)


部門長表彰 (X700自動性能検査ライン)


部門長表彰 X700自動性能検査ライン :1983年


全社技術発表大会 :1983年

技能検定を受験し技能士の資格をとる


一級技能検定合格証書 (機械製図作業)


一級技能検定合格証書 (機械製図作業)

欧州自動化視察に参加 :1984年


↑欧州自動化視察団の出発 (牧野、山藤先生を囲んで)


ボッシュ社視察団のメンバーと


組立国際自動化会議場の聴講席で


ケルンのソーセージスタンドで

一眼レフカメラ生産技術開発時代:1982年〜1990年


生産技術開発部 発足時


永年(15年)勤続表彰 :1983年
ミノルタα7000 AFセンサーモジュール自動組立装置 の開発・導入

  
↑ミノルタα7000(正面から見た)

↑ミノルタα7000構成・機構系統図
(青:ファインダ系・測距系、赤:露出系)

↑ミノルタα7000のカタログ表紙


↑ミノルタα7000の紹介

↑AFセンサーモジュール自動組立装置
αシステム の技術 (MINOLTA TECHNO REPORT)

↑AFセンサーモジュール調整系模式図
AFセンサーモジュール自動組立装置(正面)

AFセンサモジュール構成図

CCDラインセンサ調整方向

フレキ上のAFセンサモジュール


AFセンサーモジュール自動組立装置のライン (堺工場)


全社技術発表大会で発表 (AFセンサーモジュール自動組立装置の開発):1985年


部門長表彰状 (AFセンサモジュール自動組立装置の開発)

生産技術開発部 部内旅行


生産技術開発部 北陸旅行 :1985年


生産技術開発部 山陰旅行 :1987年



第7回カメラ事業部技術発表大会:1987年

永年勤続(20年)リフレッシュ休暇で鳥羽、伊勢志摩旅行:1988年


伊勢神宮の大鳥居の前で1

ブラジル丸見学(鳥羽)

伊勢市二見の夫婦岩を背に1


伊勢神宮の大鳥居の前で2

賢島(志摩)合歓の里で
伊勢市二見の夫婦岩を背に2



第9回カメラ事業部技術発表大会:1989年

大阪友の会メンバーとの上高地旅行 :2001年


上高地 大正池前で1 (2001年10月15日)


上高地 大正池前で2 (2001年10月15日)

事務機製造用自動機開発・導入時代 :愛知県豊川市へ移住      


↑豊川稲荷で (愛知県豊川市へ転居)1990年
        


↑豊川稲荷への参道

↑豊川稲荷前で(豊川に引越して来た時)

  ↑大本殿への道、正月は参拝する人で埋まる
↑大本殿の正面の大きな提灯


  ↑総門から見た参道の商店街

↑総門の説明板

↑大本殿 高さ百尺余り

↑大本殿の説明板

    


ミノルタ三河工場、事務機開発センター





ミノルタ三河工場 複写機組立ライン

永年勤続(25年)リフレッシュ休暇で信州旅行:1991年
白 樺 湖


↑白樺湖の石碑の前で




霧 ヶ 峰





↑霧ヶ峰高原をスケッチ(新谷寿一作)




大 正 池 (上高地)


↑大正池でボートに乗って










美ケ原高原


↑美ケ高原の表示板の前で








美ケ高原・牧草を食べる牛をスケッチ(新谷寿一作)


美ケ高原・散策路をスケッチ(新谷寿一作)


美ケ高原・美しの塔をスケッチ(新谷寿一作)


↑美鈴ケ湖畔の民家をスケッチ(新谷寿一作)

ミノルタ囲碁部大会で (琵琶湖保養所)  





永年勤続(30年)リフレッシュ休暇で北海道へ家族旅行:1998年






ミノルタ検査システム開発・販売時代:1997年〜2000年


ミノルタ豊川工場





ミノルタ検査システムの組立・評価


ミノルタボトル印刷検査システム


ミノルタペットボトル印刷検査機


> 液晶パネル検査装置(試作機)


アルミチューブピンホール検査機構成図


目薬容器検査システム(構成検討図)


ミノルタ豊川工場

ミノルタ検査システムの組立・評価

ミノルタ ボトル印刷文字検査システム

ミノルタ ペットボトル検査機

計測機器製造用自動機開発・導入時代:2000年〜2002年


旧 計測機器製造拠点 (豊川市)


ミノルタ計測機器製造用自動機

ワイナイナ測機器製造部に来る:2003年11月20日
(シドニーオリンピックマラソン銀メダリスト)


ワイナイナと記念撮影


銀メダル(表)


銀メダル(裏)

ミノルタ時代の仲間と会う
ミノルタ検査シ 新谷送別会







ミノルタ検査シメンバーの定年祝い会で :2015年9月12日 豊橋市 前芝館で


参加者全員と


定年を迎えた石田さん、深瀬さんと

大阪友の会メンバーとの飲み会の後で :2015年9月14日 大阪市 道頓堀で


飲み会の店の前で


中座の「くいだおれ太郎の」の前で

 ホーム