↑名護市内航空写真(赤丸が住居場所) ↑ひんぷんガジュマル(名護のシンボル) ↑白い煙り・黒い煙りの碑と看板 ↑名護十字路(旧市街の中心交差点) ↑名護博物館(旧名護市役所の建物) ↑名護市庁舎(建物の景観は奇抜) ↑ブセナ海中公園(海中展望塔) ↑ハーり を待つサバニー(名護漁港) ↑名護漁港(セリ市場に並べられた魚介類) ↑名護漁港(船修理ドックとサバニー) ↑21世紀ビーチの海開き(手造りサバニー) ↑名護市営市場(名護十字路市場) ↑ネオパークオキナワの鳥の放し飼い ![]() ↑パイナップルパーク |
↑名護城から名護湾と市街を望む ↑ブセナからの名護市街 ↑名護湾の夕焼け ↑21世紀ビーチ(遠くは名護港) ↑名護港(海の感謝祭の漁船) ↑名護港前の釣り場 ↑名護ビーチ(対岸はブセナ岬) ↑21世紀ビーチ(海開きのミス名護) ↑名護市山入端の海 ↑ブセナの沖縄サミットの会場 ↑名護市民会館、中央公民館 ↑名護市営陸上競技場 ↑名護球場(日本ハムキャンプ) ↑円形野外ステージ(21世紀公園) ↑ファマーズマ-ケット ↑オリオンビール工場 ↑ネオパークオキナワ ![]() ↑フルーツランド |
↑ひんぷんガジュマルのロータリー ↑名護市役所前通りのホウオウボク ↑名護市役所正面の通り ↑名護十字路(アーケード)通り |
↑名護湾堤防道路(散歩コース) ↑自宅前の通り(右隣が陸上競技場) 県立北部病院前の通り ↑野外ステージ入口門からの通り |
↑セメント瓦の家1(最古瓦) ↑セメント瓦の家3(喫茶店) ↑セメント瓦の家5(床屋) ↑セメント瓦の家7(やぎ料理店) |
↑セメント瓦の家2(酒造所) ↑セメント瓦の家4(きもの着付教室) ↑セメント瓦の家6(薬局) ↑セメント瓦の家8(そば屋) |
名護城址 ↑名護城公園入口(階段に桜並木) ↑名護城内の拝殿 ↑名護城(なんぐしく)の主郭址 ↑名護城の説明看板 |
宮里公民館前御獄 ↑公民館前の御獄と フクロウがとまる木々 ・名護のフクロウ ↑公民館前の御獄 ↑宮里公民館 ↑公民館でのみやざとまつり |
宮里前の御獄 宮里前のハスノハギリ林にある御獄 ↑ハスノハギリ林の説明看板 ↑御獄の入口 ↑御獄(拝殿) |
名護さくら祭り ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
↑ひんぷんガジュマル (西側:幸地川下流側から見た) 右は「あなだばし」 |
↑ガジュマル (南側:名護博物館側から) ↑ガジュマル (北側:名護十字路側から) ↑ 三府龍脈碑 (レプリカ)の前で ↑昔のガジュマル(1924年:坂口氏撮影) |
↑ガジュマル (東側:幸地川上流から) ↑ひんぷんガジュマル (下幹部) ↑ 三府龍脈碑 (名護博物館所蔵) ↑昔のガジュマル(1949年撮影) |
↑名護城跡の神アサギのある広場 |
↑名護城 配置図 |
|
|
↑名護城の拝殿に登る階段のカンヒザクラ ↑名護城の拝殿の前で ↑名護城の拝殿の前で<跡の神アサギの前で |
![]() ↑轟き滝全景 |
![]() ↑轟き滝の説明看板 ![]() ↑轟き滝への道 |
![]() ↑轟き滝の前で(1) |
![]() ↑轟き滝の前で(2) |
![]() |
![]() ↑バン崎の直角曲がり地層の前で ![]() ↑底仁屋の褶曲(国指定天然記念物) |
![]() 天仁屋バン崎突端より褶曲地層全景を見る |